法話会・イベント報告

【報告】おくすり法話会_in 東京_231030

2023年10月30日(日)

おくすり法話会 in 東京

 

「おくすり法話会」が東京で開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 

■内田直子さん

数年前、初めて光静先生の講演会に参加し、とても心に響き感銘を受けました。

その後、夫を誘い東京のあった会に二人で参加する事ができました。当初は夫婦で出来る喜びを感じていましたが、しばらくすると勉強会に向かう道中に、険悪な雰囲気になってしまう事があったり…。元々、何か1つの事をコツコツとやり抜く事が苦手な私は、勉強会から少しずつ足が遠のいていきました。「まぁ、あなたが勉強してきて」と言う、ひどく傲慢な気持ちも持っていたと思います。

 

一方、夫はウサギとカメの、カメの歩みでもコツコツと勉強会に参加を続け、帰宅するとその日に学んだ事をノートをめくりながら、私に伝えてくれる。懇親会でも、光静先生はいつも全力で楽しみ、凄いよ~と目を輝かせて話してくれる。自分の為にまた勉強したいと思いが強くなり、先月から再び勉強会に参加させて頂きました。

 

今月の法話会は感謝の心。普段よく使ったり言われる「感謝」がこれほど奥深く沢山の効能があり、呼吸も深く関わっている事に驚きました。感謝出来る身体作りも実践していきたいと思います。善行を阻むものに、面倒くさいがあると教えて頂きました。まさしく、自分の事だ。何か良い事やチャレンジをしようとすると、次の瞬間には面倒くさい、辞めておこう、出しゃばるな、と悪の囁きが聞こえる。悪の種は無くならないが、発芽をしないようにする。今、しなさい 急ぎなさい。残りの人生、勉強しよう!!懇親会では、光静先生や法友に見守られて、夫に「勉強会に参加し続けてくれてありがとう」と感謝を伝える事が出来ました。
先生、皆さん、ありがとうございました。

【報告】世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京_230924

2023年9月24日(日)

世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京

 

「世界一わかりやすい仏様のお話会」が東京の光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■進士慎夫さん

久しぶりにお話会に参加させていただき、あまりの内容の深さに脳が熱を持ってる感じです。何年も勉強しても、まだまだ気付いていないことがたくさんあり、気付いてもまた忘れの繰り返しです。
お話の中に「機根不同」、理解できるタイミングが人それぞれ違う、というお話がありました。
「わかったつもり」は愚かであり、同時に、学ばなければ「わかったつもり」にさえなれません。
命が尽きるまでの間、ほんの少しずつでも学びを続けたいと思います。

【報告】おくすり法話会_230903

2023年9月3日(日)

おくすり法話会

 

「おくすり法話会」が大阪光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■安達郁子さん

初めて参加させていただきました、安達と申します。
瀧本先生をご紹介いただき参加いたしました。
「とにかくお綺麗でパワーがあって、内面も外面も共に美しい方がおられる。
しかも仏法をめちゃくちゃわかりやすく教えてくださる!鑑定は大人気すぎて、今や数年待ちかもしれないレベル」と伺い、是非法話会を受けさせていただきたい!少しでも学ばせていただきたい!と熱い気持ちを胸に申し込みさせていただきました。

 
当日は期待と緊張でドキドキでしたが、結果終わった後、爽やかな爽快感と、これだけは胸に刻んで毎日過ごそう!と心に決められる考え方をいただけました。
実は今現在進行形で大きな困り事はあり、気持ちが落ち着かない日々ではありますが、お陰様で生きる上でここだけは。という指標が少し明確になり、以前より自分の真ん中に戻ってくることがしやすくなりました。

 
そして法話会の先生の明るさ!にも、とても気持ちを救っていただける思いでした。
今まで「間違えないように」「良くありたい」と辛かった事もありますが、「良い」のそもそもの定義、見方、考え方を説いてくださったおかげで、ベビーステップではありますが、自分本位な見方では無い目線を実感、気づく事がある事に気がつきました。
自分本位ではないか?本心からの気持ちなのだろうか?嘘ついてないか?ともすれば自分自身を疑ってしまう事も多々あり迷っていますが、そのような中でも、一本軸が通りそうな心持ちになれました。

 
まだまだこれから精進させていただきたいので、是非とも又拝聴させて頂きたく存じます。

 

【報告】世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京_230827

2023年8月27日(日)

世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京

 

「世界一わかりやすい仏様のお話会」が東京の光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■吉原あきこさん

これまでたくさんのセミナーや講演会で「耳障りのいい言葉」に出会ってきました。
その時は、「これでようやく私も苦しみから解放される」とか「ようやく私らしい人生が始まる」なんて思って幸せ気分を味わっていたように思います。

 
ところが時間が経つといつものわたし、いつもの日常、いつもの悩み。いつもの苦しみの毎日に戻っていました。ところが、光静先生のお勉強会に参加するようになってから「いつもの」から抜け出せていることに気づきます。

 
これまでのセミナーや講演会での耳障りのいい言葉との大きな違いは、「過去のわたしと今のわたしと未来のわたし」に対する徹底的な対処法が言葉ではなく、そこにどんな手を打つべきかという実践方法の教えがあるからです。
実践というだけあって、そこにどんな言葉を乗せるか、どんな行動を乗せるか、どんな気持ちを乗せるか、お勉強会では毎回、そんなお話を聞かせて頂いています。

 
そして毎回、そんなやり方があるのか・・・と目から鱗が続きます。
確かに、ときには「言うは易く行うは難し」と思う事もありますが、だからこそ身につく、だからこそ変われる。だからこそいざという時に効果を発揮します。
毎回、教えの1割も身につかないわたしですが、先生の「できるところからでいい」という言葉の通り、自分の出来そうなところから始めています。

 
これからもわたしの「できるところから」を続けて、少しずつですが変わっていきたいと思います。

【報告】おくすり法話会_230806

2023年8月6日(日)

おくすり法話会

 

「おくすり法話会」が大阪会議室とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■島谷博子さん

「執着」これが無くなれば、どんなに楽になるだろうと、学ぶたびにいつも思います。「執着」はいつも勝手に現れ、気付いた時には心の奥底まで根を下ろし、私を迷わせる本当に厄介ものです。

 

《今の苦しみから逃れたい》

 
なら、楽しい所に行けばいい。楽しいことをたくさんすればいい。

 
《私の苦しみはあの人が原因だ》

 
なら、あの人をどうにかしてやっつけて、私の方が正しかったと分からせてやろう。謝らせてやろう。

この方法で幸せになれるわけがありません。負のスパイラルに陥り、地獄と化するだけ。

 

そんな地獄で彷徨っていた私でも、学び続けることで、以前より断然、心が軽くなってきています。
とは言え、まともな人間に少し近づいただけで、まだまだ愚か者のまま。今日の法話会でも、たくさんの気づきがありました。

やはり、未だに相手を変えようとしているし、苦手な人の顔は即座に出てくるし、嫌いな人に対して憎たらしいといつまでも思ってしまうし、親しい人だけ贔屓して、平等性に欠けている。そんな自分がドッと出てきました。いろんな「執着」を握りしめて手離せない私がいました。

そんな手強い「執着」を滅する方法がある❗️

 

有難いことに、心が追いつかなくても、心が反発していても、出来ることからやれば良いとの事なので、私の得意な布施や愛語を徹底的にやっていきます。
そして何より自分自身を愛することを、もっと丁寧に行います。

目指すところは、絶対なる幸せの中で生きること!!
心穏やかに過ごし、他人の苦しみに寄り添い、他人の幸せを心から喜べる自分になること!!

毎日コツコツと頑張るしかないですね。

 

【報告】世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京_230730

2023年7月30日(日)

世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京

 

「世界一わかりやすい仏様のお話会」が東京の光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■荒木綾子さん

1年ぶりにリアルで法話会に参加しました。
仏教は「実践行動学」だと、いつも光静先生はおっしゃっています。
毎回、お話を伺うたびに「毎日実践しよう」と思うのに、途中で挫折してしまってばかり。今日のお話もそうでした。私に気が付かせてくれるために今日、お話して下さったんだ!と、本当にそう思います。

 
「慈悲瞑想」このことを最初に教えて頂いたのはいつだっただろう。

 
何度も何度も実践を勝手な途中離脱していました。改めて、スタートします!「諦めるな、自分!私には出来る!」と自分で自分を応援していこうと思います。
光静先生に出会ってから、人との話の受け止め方が変わったと感じています。今までは「そんなことないでしょ」って話を聞く前から斜に構えて否定で聞いていました。
最近は「へぇ、そうなんだ」ってまずは、受け止めてみることが出来てきたかも?と感じます。ほんの少しだけど、実践の効果がでてきたのかも?と、楽しい気持ちになります。
今日もありがとうございました!

【報告】世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京_230528

2023年5月28日(日)

世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京

 

「世界一わかりやすい仏様のお話会」が東京の光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■先田孝江さん

年齢を重ねると自分がポンコツになっていると感じるこの頃。

 
光静先生の「世界一わかりやすい仏教のお話会」に参加すると、長年かけてベッタリ貼りつき凝り固まった自分の思考の習慣によって、自分で自分の苦しみを作っているなと、毎回気づきを頂きます。

 
これから先の人生は手放す事が増えていきます。

 
今の内に教えを学び、予習と復習を繰り返しながら、日々変化する環境に善行の種を撒き、普遍なる教えに沿って育て、自分が枯れて息が出来なくなる瞬間まで幸せに楽しんで生きて行こうと感じた勉強会でした。

 
ありがとうございます。
毎月楽しみにしています。

【報告】世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京_230423

2023年4月23日(日)

世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京

 

「世界一わかりやすい仏様のお話会」が東京の光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■内田秀巳さん

いつも思う「なぜ?答えが返ってくるのだろうか・・。」

毎月、前回の勉強会から当日庵へ向かうまでに体験した「自分が解せなっかた事」をいくつかピックアップして臨む事にしている。
ピンポイントで「当ったり~!」
の時もあれば、お話を聞いて「あの時のあの事はこういう事か」と思い出させてもくれる。

 

本当にいつもストンと肚に落ちる。仏の教えは偉大だとつくづく感じる。

 

さて、今回の勉強会は復習の要素が多かった。疎かにしていたことを改めて気付かせてもらえた。
その最たるものが「煮魚定食の話」。
今まで自分は口では「感謝」してます。なんて言ってたけれどそれに係る多くの縁をどれだけ深く心から思っていたのだろうか?
手を合わせる尊い意味に応じた心になっていただろうか?。

 

⇒ただのポーズでした。

 

これからはほんの少しずつでも深めて行きます。
そして勉強会の後いつも最初だけは心しているのですが・・。
なかなか。

 

でもいい。
また参加して軌道修正すればいい。
3歩進んで2歩下がる。
これで良し。
「歩み」つつコツコツ行こう。

 
・・そう思います。

【報告】おくすり法話会_230402

2023年4月2日(日)

おくすり法話会

 

「おくすり法話会」が大阪会議室とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■佐俣かおりさん

今回のお話会も私にとって凄くタイムリーな内容でした。

自分に自信が無く、それは何故だろうと問い自己肯定感を高めれば良いのではないかと思いつき、色々と実行してみてもそうは成らず「やっぱり自分はダメなんだ」と意味付けして更に自信を失くしていく日々を送っていました。

しかし、今日お話いただいた目から鱗が落ちる「教え」が腑に落ち心が軽くなりました。有難うございます。

 

「不安」の中で「安心」し、「自信」ではなく「智慧」を身につけるべく教えていただいた事を実践します!早速、「好き嫌いノート」から。

 

最後になりましたが、いつも楽しく分かりやすくお話しして下さる光静先生、そして毎月開催して下さる事務局の皆様に感謝申し上げます。

 

【報告】世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京_230326

2023年3月26日(日)

世界一わかりやすい仏様のお話会 in 東京

 

「世界一わかりやすい仏様のお話会」が東京の光静庵とZoomで開催されました❗️

実際にお話会にご参加された方からコメントをいただきました❗️

 
■春名貴清さん

普段何気なく使っている無頓着や四苦八苦という言葉が本来の意味とは全く違う使い方をしてることにビックリしました。

 

また、縁起ということがどういうことかを細かく教えてもらい、全てのものは空で意味づけをしている(色をつけている)のは自分自身であり、その意味付けは過去の体験から来てること、それをリセットすることが大事ということなど非常に勉強になりました。
怒りについて自己投影して自分の中に種を探しに行くということは、自分を内省することにもなるので実践しようと思いました。

 

■西川奈緒美さん

瀧本先生に画面越しですがお会いでき、しかもお話しさせていただき感激でした。

仏教のお話は、瀧本先生のお言葉でわかり易くお話ししてくださるのでとても自然に理解できました。
今現在でも違和感なく通ずる事が、昔から伝えられていたということに、それをどこでどんなタイミングで誰から知るかも、今の自分にとってとても大切だと感じました。また機会があれば参加させていただきたいと思います。